Dandelion Chocolate(ダンデライオンチョコレート)は、2016年2月11日(木)に東京都蔵前にオープンしたチョコレート専門店。
サンフランシスコに本店があり、海外は日本の蔵前が初出店とのこと。
ちょうどバレンタインシーズン直前のオープンで沢山のお客様で賑わったようです。
今回行ったのは、2月末の晴れの日。
公園が目の前にあり、子どもたちが遊ぶ目の前にチョコレートショップはありました。
すでに外からもチョコレートの香りが漂っていました。
ここは「Bean to Bar」のカカオ豆の選別や焙煎からこだわったチョコレート&カフェ。
お土産も買う気満々で入りました。
入り口から並んでようやく入れました。
入って左手にはカカオ豆の袋の山が!わくわく。
はじめにオーダーして、商品を受け取ってこの階段から2階へ移動している方が多かったです。
2階がどんなカフェスペースなのかも気になりますね。
今回注文したのは、チョコレートドリンクとペストリー。
白いマシュマロは自由にお皿にとってよいそうです。
「ニブトフィー」というキャラメルが間に挟んであるチョコレートバーです。
今回、珈琲は注文していませんが、ペストリーが甘いからブラックでもよかったかも(笑)。
お土産には、ブラウニーを2個。
そして、チョコレートバー3種類を1BOXに入れていただき、プレゼント用のラッピングをしてもらいました。
3枚は、こんなラインナップ。
「MANTUANO, VENEZUELA(ベネズエラ)」
「SAN FRANCISCO de MACORIS, D.R.(ドミニカ共和国)」
「AMBANJA, MADAGASCAR(マダガスカル)」
1階には、創業者の奥様Elaineさんが描いたアートが飾ってあります。
アートを見ながら1階のカウンターで一休み、というのも良さそう。
今回は初回なので隅々まで見るべく、2階へ上がります!
築60年の元倉庫を改装したというカフェ。非常にオシャレでした。
どこに座ろうか迷ったけど、これこれ、なんかすごくない?
下が見えまっせ!
ウヒョー!!これは楽しい!作ってる人の動きが丸見えです。
テーブルでありながら見学できるスペースになっていました。
さて、ここらでお目当てのペストリーをいただきます。
チョコレートもしっかりしていますが、キャラメルもずっしり。
見た目以上にお腹が膨れます。(というか、甘い)
激甘党さんなら、これにチョコレートドリンクで大満足かと。
私は、激甘党を卒業したアラサーなので、だんだん甘過ぎが胃にこたえて(苦笑)。
というより、カカオが本当に濃厚。
ここは、ビターな珈琲+甘いペストリーかチョコレートドリンク+小さいペストリーにしておくべきだった。
相方は、ホットチョコレートドリンクのみでちょうど良さそうでした。
あ、ソファ席が空いたので移動してしてしまおう。
ふぅ〜〜、く・つ・ろ・ぎ。
隣のスピーカーから音楽が流れでて、よい空間です。
木×ガラス×鉄の空間に、観葉植物が3鉢。
さすがサンフランシスコ発で元々IT起業家だったお2人。
WEB事業売してチョコレートショップを開くも、仕事が捗りそうな空間設計です(笑)。
日曜日にチョコレートカフェでまったりというのも素敵な過ごし方でした。
Shop Name (店名) | Dandelion Chocolate |
---|---|
Address (住所) | 〒111-0051 |
Phone (電話) | 03-5833-7270 |
大きな地図で見る | |
Time (営業時間) | 10:00 - 20:00 (Last order 19:30) |
Holiday (定休日) | ask the shop |
Seat (座席) | about60(約60席) |
Site (ホームページ) | http://www.dandelionchocolate.jp/ |
WiFi (Wi-Fi) | unavailable(使用不可) |
Power Outlet (電源) | unavailable(使用不可) |
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村