小雨の降る土曜日、どんな休日にしようかなと思いながら、やはりカフェに行きたくなる私です。
そんなときに、「この中のカフェ、どれがいい?」と相方に尋ねられました。
なんとよいタイミング!
4つあるカフェの中から2つを選び、さらに相方がここ、と決めたのが佐倉市にある自家焙煎珈琲豆を提供している自家焙煎珈琲銹釉。
落ち着きのあるイメージで気分的にぴったりだったので、行ってみることにしました。
こちらのカフェは、最寄駅(京成本線臼井駅)から徒歩15分と離れているので、車が便利です。
駐車場はお店の裏にとめて、階段を登ってきます。
駐車場からお店へのルートはこのようになっています。
こちらが駐車場。広いですね。
車を止めたらこちらの小道をのぼっていきます。
あとからですが、奥様曰く、
「けもの道を歩かなきゃいけなくてすみません」と(笑)。
その表現に笑えました。
秋の濡れ落ち葉をふみながら階段をのぼってくるのもまたいいものでした。
見えました、銹釉の店舗です。
お店の入り口は、ご立派です。
ちょっとした美術館の入り口のように見えますね。
では、さっそく入ってみたいと思います。
『おぉ…
おぉぉ~。コーヒーカップが陳列されてある。』
こういうの好きです。
福島の矢祭町にある珈琲香坊さんを思い出しました。
あちらもログハウスの一戸建てで明るめな色の棚にカップが並び素敵なのですが、
こちらもダークトーンの棚で器が映えます。
店内も落ち着きのある雰囲気です。
初めてですが、奥の静かな4人掛けの席をご案内いただきました。
装飾として、壁には油絵や書道と焼き物、生花などが飾られています。
カフェというより喫茶店のようなイメージなのですが、高級感があります。
とまぁ、それだけ建物やアートに目を向けてしまったわけですが、
お茶をしに来たのでした(笑)。
今回注文したのは、ケーキとコーヒー。
レアチーズケーキとコロンビアです。
珈琲豆は自家焙煎なので挽きたてが飲めます。
とてもさらっと飲みやすくて美味しいです。
相方は、ガテマラ。
こちらも美味しいとのことで、なにより!
1口サイズのチョコも添えてくれました(^^)
Newton(雑誌)を読みながら、コーヒーをすすってました。
Penやサライ、GQ、japan NAVIなどの雑誌から
あまりみかけない本までたくさん置いてくれています。
なんだか、私まで勉強家&専門家きどりになれますね(笑)。
(イギリスのアフタヌーンティとか憧れでかじっていますが、精通はしていない…。)
銹釉さんは、こちらに移転する前は「麹町で『出版社のクセ者相手』に腕を振るっていた」と公式HPに書かれているので、雑誌の揃え方もしっかりされているのかなと思いました。
トレンドを追いかけるわけではなく、しっかりコーヒーとお店の雰囲気を味わいに来るファンがいそうです。
店内の音楽は、Enya(エンヤ)やジャズでした。
エンヤ…大好きで、高校時代に毎朝聞いていたのを思い出し、
「If you really want to…」と口ずさんでしまいました。
ランチにはカレーもあり(曜日によります)、
コーヒーだけではなく紅茶もあります。
ずっと本を読んだり書き物をしたりして過ごしましたが、
なんだろう…「落ち着き」とか「堅実」「佇む」といった言葉が合う場所です。
コーヒー好きの父やイギリスのアフタヌーンティ好きの母を連れてきたくなりました。
自家焙煎珈琲豆を販売もしているので、コーヒーを自宅で楽しむ方にお土産を買うのもいいですね。
ネット通販もあり、お豆の注文もできます。
事前にお豆の特徴などを聞いて、ネットで配送してもらってもいいかも。
お会計の時に、ブログ掲載を快諾いただき、
「またお越しください。」
と笑顔でお見送りしてくださいました。
今日は台風が来るということでしたが、逸れて小雨の一日でした。
また、家族と行ってみたいカフェになりました。
京成臼井駅から徒歩で行ってきました。
15分ほどと書きましたが、おしゃべりしてゆっくり行ったら20分かかりました。
暑い日や雨の日は、タクシーがおすすめです(笑)
今回は、チョコマーブルシフォンケーキには、ドミニカ(酸味が苦手な人にはおすすめの珈琲)。
シフォンケーキが意外と大きくて、添えの生クリームもなにやら珈琲かお酒か入っていて(ハッキリわからず食べきった)、美味しかったです。
普段、シフォンケーキを好んで注文しないのですが、これはまた食べたいと思いました。
おばさまやご年配のカップルが来ていて、席は満席でしたが静かでよいカフェです。
ゆっくり本を読みながら珈琲をすする図が様になる場所です。
エネルギーチャージさせていただきました。
Shop Name (店名) | 自家焙煎珈琲銹釉(さびゆう) |
---|---|
Address (住所) | 千葉県佐倉市王子台6-27-14 |
Phone (電話) | 043(488)0081 |
大きな地図で見る | |
Time (営業時間) | 11:00~19:00 |
Holiday (定休日) | Wed,Thur(2nd&4th)(水曜日、第2&第4木曜日) |
Seat (座席) | about30 |
Site (ホームページ) | http://www.cafe-sabiyuu.com/ |
WiFi (Wi-Fi) | unavailable (利用不可) |
Power Outlet (電源) | unavailable (使用不可) |
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村
うちの近くのカフェで、よく行っています。
コーヒーは美味しいし、雰囲気はいいし、店主の人柄はいいし、
私にとっては心のオアシスです。
素敵にご紹介してくださって、ありがとうございます。
店主になりかわり、お礼申しあげます